日光でランチ!
12時前に到着したけど、前に2、3組並んでました。
前に13時過ぎに訪問したときにはすでに商品売り切れで入れなかったので、早めに行って良かった!で、肝心の食事もとても美味しかった!コロナ禍で定食メニュー1つの提供らしい(コロナと何の関係があるのか不明だけど…)。
とはいえ、この辺の湯葉料理屋なら、同じくらいのレベルの料理は食べられます。
ただ、換気してるからか、女性にはつらいぐらい店内が寒い。
それと、マスクをテーブルの上に置いたら「コロナなんで置かないでください!しまってください!」と注意された……感染対策に気を使ってるのかもしれないけど、あんまり良い気分はしませんでした。
紙に書いて貼っておいてくれたらいいのに。
その後、キャッシャーにて謝罪を求めましたが、対した対処もありませんでした。
もう二度と行きません。
平日でしたが予約時間に伺うと数名の方が並ばれていました。
お料理もとても美味しく、優しいお味でした。
作り手の方の温かさを感じるお料理でした。
また日光に来た時はお伺いしたいお店です。
Recommend to make a reservation in advance!! You can enjoy traditional Japanese YUBA dishes which made from soy beans!!
週末は混むので予約必須、それ以外も予約しておくのが無難です。
場所は金谷ホテルから少し東武日光方面に歩いた場所なので、ほぼ日光の中心街です。
メニューは2種類で、湯葉懐石と湯葉の無い懐石です。
値段に1000円の差がありますが、湯葉懐石をお勧めします。
湯葉ですが充分お腹一杯になります。
お値段がするのでカード決済できると良いのですが、現金のみなのが難点。
小さいお店なので仕方がないのかもしれませんが、少し不便。
当日でも予約できました。
メニューはゆば懐石膳のみゆば尽くしで大満足♡食べた直後は量が少なめに感じましたが、後からお腹が膨れボリュームもちょうどよかったです。
ネットで口コミ、コスパが一番良かったので開店時間に予約しました。
日曜日でしたが開店すると予約したお客さんで満員になりました。
料理はゆば会席2500円を予約してあったので料理が直ぐに一品一品ちょうど良い間隔で提供されました。
どれも本番の味を楽しめ、ボリュームもちょうど良かったです。
予約をして伺いました。
手が込んでいて味付けも良いです。
お刺身しか食べた事がないので、ゆば料理がこんなにバラエティーになるなんて、と驚きでした。
こぢんまりしたお店ですが人気なのがよくわかります。
また行きたいです。
予約をオススメします。
上の人達の味覚を疑います…評価を自分達で付けてる?と思えるレベルです。
懐石料理??どこが!?笑全体的に甘ったるいし、クラッカーを使った天ぷらとか、創作料理じゃん!!って思いました。
最悪な気分になりました。
返金して欲しいぐらいです。
※食べない方がいいでしょう。
平日だったので、到着10分前に予約の電話をしても席が取れました。
駐車場は、お店から少し離れた徒歩1〜2分程度のところにありました。
メニューは湯葉懐石御膳2200円(税込)のみ。
彩豊かで見た目にも美しく、美味しいお料理でしたが、個人的に甘いおかずが苦手なので、砂糖結構入れてるのかな?と思うくらい卵焼きと揚巻湯葉、湯葉田楽は甘かったです。
お味噌汁も甘めだったので、日光が甘口を好む土地なのでしょうか?右上のお料理には結構辛いカラシが載っていたので、辛いもの苦手なわたしには辛かったです。
店内は和の家屋を活かした癒し系の内装で、小さいですがお庭も見えました。
2回目の訪問です!相変わらず人気ですねこのお店(`・ω・´)予約しないとまず入れないです。
味:父曰く、1回目に来たときのほうが感動が大きかったそうで、ぶつぶつ言ってました。
確かに私も1回目に行ったときのほうが湯葉堪能してる感があったようななかったような。
ですが、揚巻ゆばと天ぷらの湯葉は相変わらず旨いです。
揚巻ゆばはめちゃくちゃ味染みてます。
サービス:素っ気無い店員さんがいました。
雰囲気:雰囲気は古民家風でとても良いです。
コスパ:2000円台でこれだけ湯葉が堪能出来るならかなりコスパは良いかと。
ランチにしてはかなり量もありますし色々な湯葉を楽しめます(。・ω・。)
2回目の訪問です!相変わらず人気ですねこのお店(`・ω・´)予約しないとまず入れないです。
味:父曰く、1回目に来たときのほうが感動が大きかったそうで、ぶつぶつ言ってました。
確かに私も1回目に行ったときのほうが湯葉堪能してる感があったようななかったような。
ですが、揚巻ゆばと天ぷらの湯葉は相変わらず旨いです。
揚巻ゆばはめちゃくちゃ味染みてます。
サービス:素っ気無い店員さんがいました。
雰囲気:雰囲気は古民家風でとても良いです。
コスパ:2000円台でこれだけ湯葉が堪能出来るならかなりコスパは良いかと。
ランチにしてはかなり量もありますし色々な湯葉を楽しめます(。・ω・。)
12時半ごろに予約ボードに名前を記入して1時間ほど待ち、13時半ごろ入店して湯葉懐石コースを注文しました。
売り切れのため12時半過ぎに予約を締め切っていたので早めの来店がおすすめです。
お料理はどれも満足でしたが、唐辛子の漬物の湯葉包み揚げが特においしかったです。
デザートの黒糖羊羹生クリームもさっぱりとした甘さでとても良い口直しでした。
接客も丁寧で落ち着いた雰囲気のお店です。
毎月メニューが変わる様子でしたが6/1に行ったせいで5月のメニューでした(--;)メニューが2つで湯葉三昧のメニュー(お高め)定食的メニュー(お安め)とあるのですが非常に迷います。
ぜひ湯葉も入っている定食的メニュー(中間のお値段)を作って欲しいです。
とりあえず湯葉三昧メニューにしました。
お店の方がお忙しくさらに予約が立て込んでいるのか、急かされている感があり、ゆったりとした内装の店内なのにあまりゆったりと出来ず残念でした、、
名前 |
和み茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-54-3770 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:30~16:00 [水] 定休日 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

冬は待っている時間寒いので、席予約していた方が良さそうです。