寺崎城跡からの眺めはすばらしいです。
帰りは急な坂な上に階段には枯れた葉ばかりで滑りそうで降りるのが怖かったです😫が、頂上はとても見晴らしが良かったです👍古いお寺もあり、力石と呼ばれるものも置いてあり感慨深い感じになりました。
古いお寺の裏を見ると綺麗なお寺があり、道もちゃんと舗装されていて頑張って登ったのがちょっと悲しくなりました⤵️お城に関しての石碑もあり、佐倉城跡も眺める事が出来ました🎶
車の場合、登山口の看板を左に見ながらずっと登って行き、狭い道を抜けると、密蔵院の駐車場へ出る。
密蔵院の奥が寺崎城跡となる。
ちょうど見晴台の様なスペースしかないが、知る人ぞ知るような場所で大変ハッピー。
眼下に広がる田園風景は古来から変わっていないのだろうなと感慨にふける。
駐車場:密蔵院さんに停められます。
道は狭くて急坂を登るので注意が必要です。
私は今回、寺崎城跡登山口から登り、帰りは密蔵院さんからの車の道を降りました。
途中、鐘楼堂跡も見ることができました。
密蔵院さんの本堂も素晴らしいですが、薬師堂も素晴らしいです。
帰りは急な坂な上に階段には枯れた葉ばかりで滑りそうで降りるのが怖かったです😫が、頂上はとても見晴らしが良かったです👍古いお寺もあり、力石と呼ばれるものも置いてあり感慨深い感じになりました。
古いお寺の裏を見ると綺麗なお寺があり、道もちゃんと舗装されていて頑張って登ったのがちょっと悲しくなりました⤵️お城に関しての石碑もあり、佐倉城跡も眺める事が出来ました🎶
名前 |
寺崎城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

JRの線路沿いから見える水田が晴れた日から見ると収穫の秋を感じます。
城跡の記念碑や仏像の社があります。
佐倉に風情を感じる事のてきる場所が発見できて良かったです。